薫染庵 途上日誌

Hermitage with Good Influence: On my way to somewhere

  • Amazon Kindle Unlimited と Prime Reading の検索
  • サイトについて

M5Stack Atom を使ってNetatmo のCO2濃度をGoogle Home にしゃべらせる

2020/11/21 日誌, 未解明, 開発 1

「M5Stack Atom Echo にNetatmoの二酸化炭素濃度をしゃべらせる」に続いて、M5Stack Atom を使ってNetat...

記事を読む

M5Stack Atom Echo にNetatmoの二酸化炭素濃度をしゃべらせる

2020/11/20 日誌, 未解明, 開発 0

「Netatmo APIを利用して二酸化炭素濃度を取得する」に続いて、取得した二酸化炭素濃度の値を基に M5Stack の ATOM Ech...

記事を読む

Netatmo APIを利用して二酸化炭素濃度を取得する

2020/11/19 日誌, 開発 0

時節柄、人が集まった場合に換気を促すようにしようと思った。 そこで、現在使っている Netatmo Weather Station の...

記事を読む

EaseUS Todo Backup Freeでドライブのクローンを作ったらVSS で失敗するようになった

2020/11/17 日誌, 雑感 3

EaseUS Todo Backup Freeを使ってドライブのクローンをしたら、Volume Shadow copy Serivce (V...

記事を読む

Github へ push しようとしたら Repository not found というエラーが出るようになった

2020/11/16 日誌, 調査 0

Windows10上のVisual Studio Code から Github へ git push origin master  しようと...

記事を読む

M5StackでMicro SDカードへの書き込み速度の調査

2020/10/25 日誌, 未解明 0

以前「ESP32でMicro SDカードへのSPIでの書き込み速度の調査」をした。 M5Stack Core の Grey で...

記事を読む

PowerPointでのノート読み上げで発音を指定する

2020/10/18 Tips, 日誌, 調査 0

「PowerPointにノート読み上げ機能を追加する方法」でノート読み上げはできるようになったが、Speech Application Pr...

記事を読む

Google Driveのフォルダを再帰的にコピーする

2020/10/10 日誌, 調査, 開発 0

Google Drive (Google One) のファイルを Google Workplace (旧 G Suite)にコピーしようとし...

記事を読む

PowerPointにノート読み上げ機能を追加する方法

2020/9/18 日誌, 開発 4

「ノート読み上げを含むPowerPoint」で、PowerPointのノートを音声合成で読み上げて、音声ファイルを生成し、それをスライドに埋...

記事を読む

ノート読み上げを含むPowerPoint

2020/9/13 日誌, 開発 2

音声での説明があった方が良いPowerPointのスライドを作る必要がある。 原稿はつくるとして自分で読み上げると、録音のための環境が...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

人気記事

  • PowerPointでのノート読み上げで発音を指定する
  • PlatformIO IDE for VSCode へのArduinoライブラリのインストール
  • WiFiで光るレクテナの作成
  • GL.iNet GL-AXT1800 で SoftEther VPN Server を立ち上げる(TAPなし)
  • PlatformIO IDE for VSCode でESP32のプログラム開発
(集計単位:1週間)

タグ

3D printer Arduino AWS BLE Calibre Colaboratory D1 Mini Docker EdgeRouter X ESP-IDF ESP-WROOM-32 ESP32 ESP8266 ESPHome Fritzing Home Assistant Inkscape IoT Jupyter notebook M5Stack MH-ET NAS Netatmo Network OpenWrt PlatformIO PlatformIO IDE for VSCode PowerPoint Sensor Shield Sniffer Tinkercad TTS Ubuntu vaex VBA Virtual machine Visual Studio Code VPN WiFi Windows Windows10 Wireshark センサー 測定

最近のコメント

epi
2023/11/16
Windows 10にMediaPipe をインストール (WSL不使用)
 申し訳ありませんが、試していませんのでわかりません。 蛇足ながら、現時点で Windowsで MediaPipeを使う際に Visual Studio が必須でなければ、pythonを使う方がインスト...
epi
2023/11/16
PDMインタフェース MEMS 超音波マイク SPH0641LU4H-1 を ESP32のESP-IDF で試す
 .fzz ファイルをダウンロードできるように設定を変更しました。遅くなって申し訳ありません。 Download Managerが更新されて設定を変更しないとダウンロードできなくなっていたようでした。
きくやん
2023/11/14
PDMインタフェース MEMS 超音波マイク SPH0641LU4H-1 を ESP32のESP-IDF で試す
 fzz がダウンロードできません。 invalid-file-type-fzzと表示されます。 よろしくお願いいたします。
はろ
2023/10/24
Windows 10にMediaPipe をインストール (WSL不使用)
 質問すみません MediaPipeをVisual Studio 2017で使おうと考えているのですが Visual Studio 2017ではできないのですか?
きくやん
2023/10/21
PDMインタフェース MEMS 超音波マイク SPH0641LU4H-1 を ESP32のESP-IDF で試す
 Fritzingファイルがダウンロードできないのですが

アーカイブ

CC BY 薫染庵 途上日誌 Some Rights Reserved.