薫染庵 途上日誌

Hermitage with Good Influence: On my way to somewhere

  • Amazon Kindle Unlimited と Prime Reading の検索
  • サイトについて

ECOマネから基本的な情報のHome Assistantでの取得

2023/7/9 日誌, 設定, 開発 0

Home Assistant から Panasonic の古い (生産終了になっている)HEMS である ECOマネシステム(電気・ガス・水...

記事を読む

OpenWrt で VXLAN over WireGuard

2023/7/1 日誌, 設定 0

FriendlyElec の NanoPi R6S と NanoPi R5S を使って、IPv4ネットワーク上にLayer 2 (L2)トン...

記事を読む

GL-iNet XE300 (Puli) と SoftEther VPN/マイIP ソフトイーサ版 でGlobal IP

2023/6/25 設定, 調査 0

OpenWrtルータでマイIP ソフトイーサ版/SoftEther VPN によってルータのLANポートにGlobal IPアドレスを割り当...

記事を読む

無線を介したLayer-2ブリッジの構築

2023/6/23 インストール, ツール, 設定 0

ネットワークのトラフィックを調べるために、ポートミラーリングしたものをWiresharkなどでキャプチャする際に、有線だとLANケーブルが長...

記事を読む

Ecoマネへの不要パケットのフィルタリング

2023/6/20 設定, 調査 0

HEMS (Home Energy Management System)がポート遮断発生で通信ができなくなってしまうので、HEMSへの不要な...

記事を読む

Home Assistantでの JSONからのデータ抽出

2023/5/22 日誌, 設定, 調査 0

ESPHome の ble_scanner から受信したJSONデータから必要な要素の値を取り出すことを試したが、思ったよりも時間がかかった...

記事を読む

Logicool Flowの不調のとりあえずの解消法

2023/5/20 ツール, 日誌, 調査, 雑感 0

Windowsでマウスの動きで接続する3台のPCの切り替えなどをするLogicool Flow を使っているが、時にFlowの接続が切れて使...

記事を読む

ESPHomeで OTA safe mode への強制移行

2023/5/8 日誌, 設定, 調査 0

M5Stack Gray で esp32_ble_tracker で、Bluetooth Low Energy (BLE)のadvertis...

記事を読む

M5Stack Core2でESPHomeを使うための設定

2023/5/7 日誌, 設定, 調査 0

M5Stack Core 2 で ESPHome を使えるように設定のYAMLファイルを作って試してみた。おおむね動作するが不具合もある。 ...

記事を読む

M5Stack GrayでESPHomeを使うための設定

2023/5/6 インストール, 日誌, 設定 0

センサーからのデータを簡単に記録に残すために、ホームオートメーションのためのオープンソースの Home Assistant を試すことにした...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

人気記事

  • Windowsで不良ブロックがあるディスクの特定
  • OpenOCD (Open On-Chip Debugger) のWindows10上でのビルド
  • 多クラス分類の性能指標
  • Windows 10にMediaPipe をインストール (WSL不使用)
  • PowerPointでのノート読み上げで発音を指定する
(集計単位:1週間)

タグ

3D printer Arduino AWS BLE Calibre Colaboratory D1 Mini Docker EdgeRouter X ESP-IDF ESP-WROOM-32 ESP32 ESP8266 Fritzing Inkscape IoT Jupyter notebook M5Stack MH-ET NAS Netatmo Network nRF52 OpenWrt PlatformIO PlatformIO IDE for VSCode PowerPoint Sensor Shield Sniffer Tinkercad TTS Ubuntu vaex VBA Virtual machine Visual Studio Code VPN WiFi Windows Windows10 Wireshark WordPress センサー 測定

最近のコメント

kazz
2023/2/17
OpenOCD (Open On-Chip Debugger) のWindows10上でのビルド
 openOCDビルドするディレクトリ(フォルダ?)も違うかな。
kazz
2023/2/17
OpenOCD (Open On-Chip Debugger) のWindows10上でのビルド
 openOCD の git cloneが抜けています。
epi
2022/8/27
ノート読み上げを含むPowerPoint
 古橋武様 このサイトのプログラムが多少なりとも参考になったとすればうれしく思います。 リンクは自由に張っていただいて構いません。リンクは許諾不要と考えております。 また、役に立つプログラムを公開...
古橋武
2022/8/27
ノート読み上げを含むPowerPoint
 薫染庵様 先ほどお送りしましたコメントは、改行コードが無視されているため、段落が連なった長文となってしまいました。改行コードの入れ方が分からないので、段落間に全角のスペースを入れた文を、以下に再...
epi
2022/3/4
TWSNMP FC を QNAP NAS の Docker で 動作させる
 ありがとうございます。twsnmpfc を使わせていただいております。 バージョンを v1.8.0 に更新することで、ラインが描けることを確認しました。

アーカイブ

CC BY 薫染庵 途上日誌 Some Rights Reserved.